あなたは、にほんブログ村などのブログランキングに登録をしていますか?
ブログランキングはその名の通り、ブログをジャンル別にランキング形式で紹介しているサイトです。
登録してない人はここだけの話なんですが、登録したほうがいいです。
別にランキングサイトの回し者とかではないです。
特にアクセスがブログ開設してから
ない
まぁ仕方のない話なんですが、アクセス解析を見ると凹みますよね?
わたしも開設当初は、そんな感じです。
誰もが通る道なんですが、このにほんブログ村などのランキングサイトを利用すると近道というか抜け道というか
ブログはじめたばかりでもアクセスがくるようになります!
またSEOにとっても、最高のプレゼントをしてくれますので登録するべきです。
ということで、今回はにほんブログ村などのランキングサイトに登録することでの集客効果、SEO効果について書いていきます。
- にほんブログ村登録方法
- にほんブログ村集客力、seoについて
- にほんブログ村の被リンクパワーについて
目次
にほんブログ村って何?
アクセス増えるブログ村、つながり持てるブログ村
にほんブログ村は、既にブログをお持ちの方がご自分のブログへのアクセス数を増やしたり、仲間と交流をするために登録する無料のブログポータルサイト(玄関サイト)です。
トラフィック(アクセス数)とコミュニケーション(交流)がにほんブログ村の二大特長になります。
また、それらの登録されたブログを読みたい読者さんたち、同じ興味や趣味、感性のメンバーが集まっているコミュニティを探したい読者さんたちが集まる場所にもなっています。
にほんブログ村はメンバーさまの記事と読者(閲覧者)が出会うにぎやかな場所なのです。
にほんブログ村の使命はブロガーであるメンバーさんと読者さんの橋渡しです。
にほんブログ村は有名人や芸能人のブログではなく、個人の方の一人一人のブログを大切にいたします。
ブログアグリゲーションサイトとして個人ブログの紹介に徹して、個人のブログを分かりやすく、見やすく宣伝させていただきます。
ご登録をいただくことで読者さまがあなたの記事を見つけやすいようにさせていただき、あなたのブログにどんどん読者さまをお送りいたします。
※ブログアグリゲーションサイト
複数のブログ情報を収集、統合させ、読者さんにひとつのサービスとしてその情報を利用できるようにしたサイトのこと。アグリゲート(aggregate)は集めるの意味。にほんブログ村:引用
オープン、シンプル、アットホームをモットーにサイトは運営されている
リンカーン大統領のゲティスバーグ演説ではありませんが
「メンバーさまの メンバーさまによる メンバーさまのためのブログ村」という姿が本質的にはもっとも理想的なにほんブログ村の姿ですとサイトには書いてあります。
メンバーのためを思ってなのかとても細分化されたカテゴリー群が特徴で
121個+約7000個のカテゴリーがあります
121個のメインカテゴリーや約5500個を超えるサブカテゴリーあるので、総合ポータルサイトでは見つけることの難しい同じ趣味、感性を持つブロガーさんや記事を発見できます。
登録すると、このメインカテゴリーやサブカテゴリーなどにあなたのブログを登録することでそのカテゴリーのランキングに参加したり、そのカテゴリーの新着記事に紹介されます。
ランキング上位になれば1日カテゴリーによりますが1日200人ぐらいきます
はじめたばかりのブログって1日何人来ていたか記憶あります?
そうです
5~10人ぐらいでしたよね(^^;)
でもブログ村でランキング上位(10位以内)になると1日200人ぐらい来てくれます。
わたしの別ブログですがランキング上位になったときはそんな感じでした。
なので読んでくれる人がいるという実感がはじめた当初からあり、ブログを続けやすい、モチベーションがあがりすいメリットがブログランキングにはあります。
にほんブログ村登録方法
まずは「にほんブログ村」に会員登録をしましょう。
動画のほうがいい人はこちら↓↓
http://www.blogmura.com/ ←こちらから「にほんブログ村」に移動できます。
にほんブログ村TOPページ左上の 今すぐ新規登録(無料) のボタンをクリックしましょう。
切り替わった画面でやや下にスクロールさせたところに上記入力フォームがあります。
メールアドレスとパスワードをそれぞれ入力しましょう。
ここから下はプロフィールで公開されます、公開されても大丈夫なハンドル名、紹介文等を書きましょう。
ハンドル名:
にほんブログ村で使用するニックネームです。全角25文字以内で自由に付けましょう。
ブログタイトル:
登録するブログタイトル名を書きましょう。
ブログURL:
登録するブログURLを書きましょう。
ブログRSS:
省略して構いません。
サイト紹介文:
全角50文字以内で、サイトの内容を具体的に書きましょう。
自由文:
サイト紹介文の補足、一押し記事の紹介、自己紹介等、全角200文字以内で自由に記入しましょう。
参加カテゴリー:
ドロップダウンメニューから、あなたのブログが該当しそうなカテゴリーを選択しましょう。最大3つまで選択することができます。
3つの合計が100%となるように設定しましょう。
最初はアクセス数も少ないので1箇所に絞るか、1箇所の割合を極端に多くしてランキング上位を狙ったほうがいいでしょう。
ランキング参加:
「IN/OUT/PVランキングすべてに参加する」にチェックを入れましょう。
現住所の都道府県、市区町村等:
入力することでご近所さんがアクセスしてくれるかもしれません。
出身地の都道府県、市区町村等:
入力することで同郷の方がアクセスしてくれるかもしれません。
お誕生日から世代を判別します:
同世代からのアクセスが増えるかもしれません。
(誕生日そのものは公開されません。)
性別:
非公開、男性、女性、法人の中から選択できます。
初期設定では非公開になっています。
プロフィール画像:
イメージ写真は、登録完了後、マイページから設定することが出来ます。
すべての必須項目部分に記入することが出来れば「ご利用規約とプライバシーポリシーに目を通して、画面下の ご利用規約に同意して確認 をクリックしましょう。
確認画面が表示されますので、間違いが無ければ 登録 ボタンをクリックしましょう。
先ほど登録したメールアドレスに登録完了のメールが届きます。
にほんブログ村の使い方
にほんブログ村に登録することが出来れば早速ランキングに参加してみましょう。
「リンク用バナー」や「テキストリンク」を貼り付ける
にほんブログ村TOPページ左上の マイページ をクリックし、ナビゲーションメニューの「ランキング用バナー」をクリックしましょう。
様々な種類のランキング参加用の「リンク用バナー」と「テキストリンク」が用意されています。
どの種類のバナーを貼っても「INポイント」は発生します。
お好きなバナー(テキストリンク)の右側にある タグコピー を押し、あとは自分のサイトの好きな場所に貼り付ければOKです。
にほんブログ村への記事反映(Ping送信)の設定をする
新着記事に直ぐに反映させるために、Pingをブログ村に送信する必要があります。
登録完了メール内に「Ping送信先URL」が記載されていますので、あなたのブログの管理画面に貼り付けましょう。
WordPressでのPing設定場所はこちらを参考にしてください。
管理画面の「設定」⇒「投稿設定」とクリックしましょう。
やや下にスクロールさせた所に「更新情報サービス」の項目があります。
すでに何件か記載されているかと思いますが、その下にでも先ほどコピーしたURLを貼り付けましょう。
最後に”変更を保存”ボタンをクリックしましょう。
とりあえずこの2点だけ済ませておけば問題はありません。
あとは届けられたメールに沿って、イメージ画像や顔写真を登録したり、カテゴリーやサブカテゴリーを再確認、等々を行っていきましょう。
ブログランキング登録のメリット7選
- アクセスアップにつながる
- ブログ仲間ができる
- 村に所属できる
- 他のブログを勉強できる
- ランキング上位になれば自慢できる
- モチベーションアップにつながる
- 上質な被リンクを獲得できる
とありますので順に説明していきます。
アクセスアップに繋がる集客効果
ブログ開設当初のアクセスにプラスするには、十分なアクセスをにほんブログ村から呼ぶことができます。
コツとしては、カテゴリー振り分け3つ登録できますが一つに絞ることです。
それと参加人数が少ないカテゴリーにすることですね
100人の中の上位を取るか
10000人の中の上位を取るか
どちらが簡単かわかりますよね?
で上位が取れたなら月に3回参加カテゴリーを変えれますので、参加人数が多いカテゴリーへと進んでいってください。
万が一上位をとってもアクセスがないカテゴリーの場合も変える必要はでてきますね
ブログ仲間ができやすい
とくにコメントに対してマメに返信していたり、あなたからも積極的に絡んだりしていくと比較的ブログ仲間は見つかりやすいと感じます。
にほんブログ村参加者はブログ書いてますからね(^^;)
村に所属できる
大体の人が、現在〇〇市や〇〇町に住んでいます。
だけどあなたは、登録さえしてしまえばいきなり村の住民になれてしまうのです。
たまに村長というかたからメールが届きますので、ほっこりしますよ。
村所属って最高ーーーーw
他のブログを勉強できる
ブログランキング内のライバルの記事というのは、同じカテゴリーなので参考になることが多いです。
実際ランキング上位の人は、コメント周りなど徹底して上位にいますので参考にならない人もいますが、中にはコメント周りもしないでじわじわランキングを上げている人もいますので
読んで勉強すると楽しいですし、いろいろな人がいることがわかります。
ランキング上位になれば自慢できます
ランキング上位になれば、SNS等で自慢してください。
知っている人は知っていますので、ある程度の反応はある思います。
わたしが上位を取った時は、携帯の画面をスクリーンショットしてツイッターで投稿しましたね(^^;)
モチベーションアップに繋がる
やはり人間誰も見てないと感じる。
やってもやっても評価が何もないというのは苦痛なんでしょうね
書いても書いても10人しか来ない状態から、ブログランキングに参加すると10人ぐらい新着記事を投稿すれば、下の順位でもみてくれるようになります。
見てくれる、読んでくれているという実感でモチベーションアップに繋がりますね。
上質な被リンクを獲得できる
最近のグーグルアルゴリズムの変更にて、コンテンツ重視は変わりませんが、被リンクの重要度が少しあがりました。
被リンクについてこちらで詳しく書いてますのであわせてどうぞ↓↓
記事にも書いていますが、ただ単純に被リンクを増やせば、SEO上有利になるのか? とは言っていません。
ここだけは、間違えないでください。
グーグルに認められたにほんブログ村の被リンクは、おいしいという話です。
ここまでの巨大ポータルサイトから被リンクを貰えることは、なかなかありません。
なので登録しただけで、ブログ村からドメインパワーというプレゼントを貰えることになるのです。
Google上位はお金で買えないけど、ブログランキング上位ってのはお金があれば買える話
わたしのココナラでの活動にて、バナーをポチポチしまっせというサービスを提供しています。
バナーをポチポチ?
そうなんです!勘がいい人はわかると思うんですが、ブログ村のバナーをポチポチしてとお願いされればランキングは簡単に上がります。
ちなみにわたしのバナーはこれです。ぽちしてね(笑)↓↓
なのでコメント周りは、不要ですし、お金さえ払ってしまえば
- 被リンク獲得
- アクセス獲得
- 時間節約
に繋がります。
依頼はココナラ内にて受付してますのでお気軽にどうぞ↓↓
ランキングのクリックであなたのサイトを応援します ランキングがあがらない人にオススメ!ブログを露出しよう!
まとめ
- にほんブログ村って何?
- にほんブログ村登録方法
- にほんブログ村の使い方
- ブログランキング登録メリット7選
- Google上位はお金で買えないけど、ブログランキング上位ってのはお金で買える話
と書いてきました。
ブログ村のバナーは、最初は目立つところでアクセスが1日100ぐらいになったらなくてもいいです。
わたしみたいに記事の中に埋め込んで、ブログ村について1記事書いておくぐらいで
あなたの目的は、ブログ村で上位になることではないと思います。
初志貫徹!
まぁ楽しいブログライフをブログ村に登録して獲得しましょう!
したっけ!またDAOで!