動画まとめサイトというのがありますよね。
あれって稼げているのでしょうか?
やりかたによっては稼げているとわたしは考えています。
ただ単純にYouTubeの動画をまとめる
これは、稼げないと考えています。
だってYouTubeが関連動画で紹介してくれているので意味はないし、わざわざまとめサイトを見に行く人は少ないでしょう。
じゃー稼げる動画まとめサイトって何?
今回は、どうしても動画まとめサイトで稼ぎたい人のためにわたしが考えた方法を書いていきます。
目次
動画まとめサイトで稼ぐ方法
それは、あなたのメディアを持つことです。
メディアは、ブログがいいでしょう。
え?動画まとめサイトはそもそもブログなんじゃ?
そうなんですけどブログをまず持ってください。
動画まとめサイトを持っている人は、ブログ記事をしっかりと書いていくことが大事です。
なぜブログをメディアで持たないといけないのか
動画をまとめただけのサイトに残念ながら、人は興味を持ちません。
だけどもし松本人志がブログを持っていて
「この記事におすすめ動画まとめてみたで」
なんて書いてあったら見るんですよね
サイトの滞在時間も長くなるでしょうし
グーグルからの評価が高まり、ブログ記事自体の検索順位もあがります。
「松本人志だからそうなるんじゃないんですか?」
それはそうなんですが、あなたの見たもの、行った場所、役立つ情報、経験を書いていればあなたのファンは増えていきます。
Google検索で上位表示される記事がでてこれば、そこからの検索流入で毎日300人以上はサイトに来てくれます。
少なからずファンは増えていきますよね
そこからの動画まとめサイトへの動線で稼げると考えます。
他のメディアもたくさん使う
べつにブログだけじゃなくて、Twitter、インスタグラム、Facebookと使っていけば松本人志により近づけます。
インフルエンサーはすごいなぁと指をくわえてるだけではなれませんが、たくさん発信することで近づくことはできるわけです。
ブログを軸にしてTwitter、インスタグラム、Facebookからブログに集客を行えば自然とブログへの閲覧は増えていきます。
結果動画まとめ記事は補助的な役割になってしまう
役割として動画まとめ記事は、サイトの滞在時間をのばすだけの補助的な役割になってしまうでしょう。
ただ2020年の5G通信になった時に、文字から動画に移行すると考えると
NEVERまとめよりも動画まとめを見る人が増えるかもしれません。
需要としては、増えるでしょうが現在は補助的な役割として使うのがいいでしょう。
動画まとめサイトの未来の需要の話
5Gにむけて動画サイトの動画数は、上限が無いといえるほど増えてます。
今現在は、稼ぐことは難しいですがこれから需要は増えてくると思います。(予測)
これはYouTubeでも言える事ですが、動画数が増えれば増えるだけ、どんどん自分が見たい動画が見つからなくなるでしょう。
つまり、ユーザーにとって利便性が高くなるのが、動画まとめサイトだという事です。
掘り下げて特化した動画まとめサイトを作る事で、どんどんアクセスを伸ばす事が可能になってくるというわけです(予測)。
動画サイトの問題を解決するのが動画まとめサイト
アフィリエイトでもそうですが、悩みや欲求を解決する事こそがビジネスで稼ぐ秘訣です。
だから、「ただ動画を並べるのではない」という事です。
キーワードを決めれば、よりカテゴリを分けて細分化して訪問してくる人を意識して構築すれば、どんどんアクセス増して、比例して報酬が伸びるサイトを構築できるようになります。
適当に並べるだけではなく、動画そのものも吟味する。
見る人の気持ちになって良い動画だけを並べる事で、便利なサイトとして 覚えてくれてリピートにもなってくれるというものです。
動画まとめサイトのやり方を書いたサイト
googleで「動画まとめサイト」で検索すると506,000,000件ヒットします。
とてもわたしの手に負えませんね。
動画 まとめでやり方を書いたサイトがありましたので、やってみたい方は
動画で情報をまとめるサイト を一度見てください。
以下はサイト管理者の発信の引用です
ワードプレス使用しないで、独自システムで構築しているものと、ワードプレス+市販ツール、又はワードプレス+プラグインで構築しているものが見られます。
当方の場合は独自でワードプレスのプラグインで作成しています。
どれも原理的にWeb APIの概念が分かれば、youtubeでなくても、ニコニコ動画とかのデーターを取得し、自分のプログラムで応用できます。
(Web APIは、いわばネット上のデーターの内部構造についてのまとめの倉庫の窓口みたいなものです。)
動画で情報をまとめるサイトが謳い文句ですので、記事と動画が協調し合って、有意義な情報を提供することが目的で
より効率的に物事について理解が進むよう設計しています。
いわば一種の音楽におけるDJ
ワインにおけるソムリエ的な役割で、自分があったらいいな、と思ったサービスを自作したのです。
動画で情報をまとめるサイト:引用
まとめ
- 動画まとめサイトで稼ぐ方法
- 動画まとめサイトの未来の需要の話
- 動画まとめサイトのやり方を書いたサイト
と書いてきました。
あなたも動画まとめでサイトの滞在時間を伸ばして稼いじゃいましょう!
したっけ!またDAOで!